営業時間(10:00~19:30) TEL:072-771-1771

伊丹のカンザキ

MENU
4

CART
4

詳細はこちら

当店オススメブランド

メリダ

伊丹オリジナル


ブランド名

2024年モデル

2023年モデル

 

2022年モデル

2021年モデル

アラヤ

バッソ

ビアンキ

ビーエムシー

カラクル

ダホン

ダボス

ファクター

フェルト

フジ

ギザロ

ジオス

ジーティー

ハリークイン

ジェイミス

カンキン

コーダーブルーム

ケーエイチエス

ルック

ルイガノ

マンハッタン

マリン

マジィ

メリダ

ミヤタ

ネスト

プジョー

ポリゴン

ラレー

ルノー

ライトウェイ

ロックフィッシュ

スコット

ターン

トランスモバイリー

タイレル

ヴィチ

ウィーモ

ブリヂストン

パナソニック

電動カート

アトラス

ファストハウス

ファイントラック

ジェットボイル

モンベル

通信販売の商品の発送方法
通信販売における前輪の固定について

 

通信販売の商品の発送方法

発送手順

梱包

      
  • 自転車が完成した状態です。
  • 完成した自転車に緩衝材を巻いて傷や汚れなどから保護します。
  • 最後に前輪とシートポストを外して梱包用の箱に入れて発送させていただきます。

通信販売における前輪の固定について

ホイールの固定方法

固定手順

  
  • 写真①…箱から商品を取り出し梱包を外し画像のような状態にしたら赤枠の部分の樹脂製のフォークの先端の保護材を外して下さい
  • 写真②…前輪のハブの両端に画像のようにレバー付きのシャフトが付属しているかをご確認ください。
  • 写真③…画像のように自転車に乗って左側にシャフトのレバーが来るようにフォークに前輪をセットしてください。
  • 写真④…右手側のレバーと左手側の固定ボルトをそれぞれ時計回りに回してください。このとき完全に締まるまで回さずにそれぞれのボルトがフォークに軽く擦り始めたら回すのを止めてください。
  
  • 写真⑤…シャフトのレバーを押し上げて画像の辺りで抵抗感があればOKです。スカスカの場合は一度レバーを下げて左手側のボルトを時計回しに。硬すぎる場合は一度レバーを下げて左手側のボルトを反時計回しにして調整して下さい。
  • 写真⑥…手の腹でレバーを最後止まるまで押し込んでください。
  • 写真⑦…レバーで前輪を固定した状態でタイヤとフォークのスキマが左右均等であることを確認して下さい。左右均等でない場合は一度シャフトのレバーを解除し、スキマが左右均等になったら再びレバーを押し込んでください。
  • 写真⑧…このような位置にレバーが来ていればOKです。前輪の固定は完了です。固定レバーの抵抗感や硬さなどが分からない場合はこの次の項の『レバーの硬さの目安』をご覧ください。

レバー硬さの目安

  
  • 写真①…前輪のシャフトの固定レバーの抵抗感や硬さなどが分からなかったり自信がない方は後輪のレバーを触っていただき抵抗感や硬さなどを目安としていただくとイメージしやすいです。
  • 写真②…後輪を『固定手順の⑤』と同じくらいのところまで開けてください。
  • 写真③…その後もう一度、最後までレバーを押し返します。後輪と同じくらいの抵抗感や硬さで前輪を固定できていれば問題ありません。

ブレーキの設定

キャリパーブレーキの場合

  
  • 写真①…商品を発送した段階では画像の〇で囲んだレバーの突起部分が上を向いた状態です。この状態ですとブレーキは効かない状態です。
  • 写真②…画像の矢印のように突起部分のリリースレバーを反時計回りに回すことでブレーキが正常に機能します。突起部分が真下を向いていればOKです。
 

Vブレーキの場合

  
  • 写真①…ホイールを固定した段階ではVブレーキはこのようにケーブルの接続がブレーキ本体より外れており機能しません。危険ですので必ずケーブルとブレーキ本体を接続し機能させる必要があります。
  • 写真②…まずはハンドルに取り付けられたブレーキレバー付近のケーブルの根元がきちんと受けに入っているかを確認してください。この画像は悪い例です。
  • 写真③…この画像のようにきちんと根元まで入っていればOKです。
  • 写真④…次はケーブルに沿って下の方に行くとケーブルの先端と金属製の筒状の受けがあります。このとき、画像のようにケーブルの先端が金属製の筒状の橋などに引っかかっているのは悪い例です。この後の⑤に続きます。
  
  • 写真⑤…この画像のようにきちんとケーブルの先端が金属製の筒状の受けの中に入っていればOKです。
  • 写真⑥…③と⑤のようになっているのをもう一度確認した後に画像のようにケーブルとブレーキの片方を持っていただきケーブルを持つ左手を気持ちナナメ上にゆっくりと軽く引いて下さい。グイっと引くと先ほどの受けの部分が外れたりブレーキの調整が狂う場合がございます。
  • 写真⑦…右手の人差し指でブレーキ本体に取り付けられた黒い四角のパーツを上に支えるように押し上げてください。
  • 写真⑧…黒いパーツの間に金属製のスリーブの先端をはめ込んでいきます。
  
  • 写真⑨…黒いパーツに設けられた丸い穴にスリーブの先端が突き通って固定されればケーブルとブレーキが接続されます。
  • 写真⑩…ナナメ上から見てこのように先端が突き通らずに引っかかっているのは悪い例です。ブレーキが正常に作動しなかったり故障や事故などに繋がります。
  • 写真⑪…このようにきちんと突き通ってしっかりと固定されている状態が正しい接続状態です。
  • 写真⑫…最後にカバーを突き通った金属製スリーブの先端に被せれば完了です。

シートポストの固定

  
  • 写真①…シートポスト挿入部です。画像のタイプの固定用クランプですとこのままシートポストを挿入していただいて構いません。
  • 写真②…メーカーにもよりますが基本的には4~6㎜の六角レンチで固定します。ねじを締め付ける強さですが締めすぎるとボルトが傷みますし緩いとずり下がったりサドルの向きがズレたりします。目安は締めていきレンチが止まったあたりで片手でキュッと軽めに最後の一押しといった感じで問題ありません。レンチが止まっているにもかかわらずそこから更に両手でグイグイ回し込んだりする必要はありません。
  • 写真③…適切な高さに固定した後、上から見てサドルの先端とトップチューブが一直線になっていればOKです。

現在、商品はございません。